目次
【取引について】
Hand2Handsが定めた以外の決済方法を促すこと。
Hand2Handsで用意された以外の決済方法を促すこと、また応じることは、支払いの事実確認を行うことができず、詐欺などのトラブルに繋がる可能性があるため禁止しています。
違反を確認した場合は取引キャンセル・商品削除・利用制限となる場合があります。
なお、Hand2Handsで用意された以外の決済方法で支払いをした場合、一切のサポートは受けられません。Hand2Handsで用意された決済方法をご利用ください。
下記の決済方法を利用した取引は違反行為となります。
- 銀行口座への直接振り込み
- 現金書留での決済
- 仮想通貨での決済
- 代金引き換え
- 外部サイトや対面においてのローン支払い
- 現金手渡しでの決済
- 1つの商品に対し、支払いページを複数出品すること
- 300円未満または999万9999円以上の価格で取引を促すこと
- その他、上記以外のHand2Handsで用意された以外の決済方法を利用すること
商品の詳細がわからない取引や、商品情報を偽った取引を行うこと。
Hand2Handsでは商品の詳細がわからない取引や商品情報を偽って行う取引を禁止しています。違反を確認した場合は取引キャンセル・商品削除・利用制限となる場合があります。
<違反になる取引>
- 商品の詳細(サイズ、色、細かな仕様、付属品の有無等)が確認できない取引
- 商品情報を偽装している取引
- その他、Hand2Handsが不適切と判断するもの
Hand2Handsが定めた取引の流れに沿わない行為。
Hand2Handsはお客さまが安心して取引を行うことができる環境を提供しています。違反を確認した場合は取引キャンセル・商品削除・利用制限となる場合があります。なお、Hand2Handsで用意した取引の流れに沿わなかった場合、一切のサポートは受けられません。
<違反になる行為>
- 衣装を貸す側(オーナー)が、商品到着前に受取確認を促すこと
- 衣装を借りる側(ユーザー)が、支払う前に発送を促すこと
- Hand2Hanadsを利用せず、直接支払いを促すこと
- その他、Hand2Handsが不適切と判断するもの
マネーロンダリングにあたる行為。
Hand2Handsでは、マネーロンダリングおよびテロ資金供与への関与並びにそれらが疑われる行為・取引を禁止しています。違反を確認した場合は取引キャンセル・商品削除のほか、Hand2Handsの全てまたは一部の利用を制限するなど必要な措置を実施します。
<違反となる行為>
- 通常の取引に見せかけ、1人で複数アカウントを所持し、出品者自身が購入したり、親族、その他関係者が購入したりする行為
- その他、Hand2Handsが不適切と判断するもの
交換、半交換
・出品者、購入者の間でトラブルが起きないよう、以下の出品方法はご遠慮ください。違反を確認した場合は取引キャンセル・商品削除・利用制限となる場合があります。
<違反となる行為>
- お互いの商品を値下げして購入しあうこと
- 一方が商品の差額のみを支払い、お互いの商品を交換すること
【配送について】
商品発送時、返送時に着払いで発送すること。
着払いで発送した場合は、違反行為となり、一切のサポートは受けられません。
商品の宛先を郵便局(営業所)留めにすること。
商品の受取が遅延したり、受取人が分からないなどのトラブルを避けるため、商品の宛先を郵便局(営業所)留めにしたり、それを求める行為を禁止します。違反を確認した場合は取引キャンセル・商品削除・利用制限となる場合があります。
商品の手渡しを強要すること。
商品の手渡し、対面での取引は違反行為となります。違反を確認した場合は取引キャンセル・商品削除・利用制限となる場合があります。
支払いを行う前に、オーナーに発送を促すこと。
Hand2Handsはお客さまが安心して取引を行うことができる環境を提供しています。違反を確認した場合は取引キャンセル・商品削除・利用制限となる場合があります。なお、Hand2Handsで用意した取引の流れに沿わなかった場合、一切のサポートは受けられません。
<違反になる行為>
- 衣装を貸す側(オーナー)が、商品到着前に受取確認を促すこと
- 衣装を借りる側(ユーザー)が、支払う前に発送を促すこと
- Hand2Hanadsを利用せず、直接支払いを促すこと
- その他、Hand2Handsが不適切と判断するもの
海外から商品を発送すること(海外へ商品を配送することも禁止します)
【出品について】
衣装(付属品の髪飾り、小物を含む)以外の商品を出品すること。
違反を確認した場合は取引キャンセル・商品削除・利用制限となる場合があります。
商品の状態がわかる画像を掲載しないこと。
Hand2Handsでは商品の詳細がわからない取引や商品情報を偽って行う取引を禁止しています。違反を確認した場合は取引キャンセル・商品削除・利用制限となる場合があります。
<違反になる取引>
- 商品の詳細(サイズ、色、細かな仕様、付属品の有無等)が確認できない取引
- 商品情報を偽装している取引
- その他、Hand2Handsが不適切と判断するもの
商品を予約、取り寄せて販売すること。
Hand2Handsでは、手元にない商品の出品を禁止しています。
商品が手元にないことで、商品に関する質問に答えられない、配送できない/遅延するなどのトラブルを避けるためです。また、他社のECサイトから購入者宛に直接商品を発送することや、配送代行サービスの利用も禁止しています。違反を確認した場合は取引キャンセル・商品削除・利用制限となる場合があります。
商品の売買を目的としない出品行為。
Hand2Handsの出品機能を使って、宣伝のみを目的とした出品や、商品を探したりする行為は、取引できない商品だと気づかずに購入される等のトラブルへ発展するため禁止しています。違反を確認した場合は取引キャンセル・商品削除・利用制限となる場合があります。
<違反になる行為>
- 貸出ができない商品や実在しない商品を出品する行為
- 宣伝とみなされる出品行為
「値下げ中」などの宣伝のみが記載され、商品ページで取引ができないもの - 探し物とみなされる出品行為
「○○の衣装を探しています」など、出品機能を使って、自分が欲しい衣装を探す行為 - 商品の売買を目的としない出品
クーポンの紹介コード等を無償で提供し売買を目的としないもの
他の会員に向けたメッセージの投稿など、売買が発生しないもの - 募金を募る行為
「○○募金お願いします」等、募金を募る行為 - その他、Hand2Handsが不適切と判断するもの
オーナーとは別の第三者が商品を代理で出品すること。
オークション形式の出品。
複数の商品を掲載し、その中から購入する商品を選択させる形式の出品。
出品者、購入者の間でトラブルが起きないよう、色違いの衣装や、デザインが異なる衣装は、別々に出品してください。衣装のデザインが変わらず、サイズのみ異なる場合は掲載可能です。
商品に問題があっても、返品、返金に応じないという記載をすること。
記載箇所にかかわらず、商品に問題があっても返品、返金に応じないという記載をすることを禁止します。違反を確認した場合は取引キャンセル・商品削除・利用制限となる場合があります。
<違反となる表現>
- 返品返金不可
- ノークレーム(NC)
- ノーキャンセル(NC)
- 3N(略語)
- その他、商品に問題があっても返品、返金に応じないことを記載しているもの。
虚偽の設定、または誤った情報を記載すること。
Hand2Handsでは、トラブルの原因となるため虚偽の設定や情報により誤解を招く出品を禁止としています。違反を確認した場合は取引キャンセル・商品削除・利用制限となる場合があります。
<違反となる行為>
- 虚偽の商品説明
- 虚偽のブランド、メーカー設定、カテゴリ設定、商品状態の説明
- その他、Hand2Handsが不適切と判断するもの
他会員の写真、文章などを無断で使用すること。
Hand2Handsではトラブルの原因となるため他会員の画像、文章などを無断で使用することを禁止としています。違反を確認した場合は取引キャンセル・商品削除・利用制限となる場合があります。
<違反となる行為>
- 他会員のプロフィール内容、画像を無断で使用すること
- 他会員の商品説明、画像を無断で使用すること
- その他、Hand2Handsが不適切と判断するもの
【その他】
外部サービスなどに誘導する行為。
Hand2Handsでは、SNSなど外部のサービスへ誘導すること、または応じることを禁止しております。これは、外部誘導先で商品代金の直接振込を促し、その後商品を発送しないなどの詐欺を未然に防ぐための対策です。違反を確認した場合は取引キャンセル・商品削除・利用制限となる場合があります。なお、外部のサービスを利用した場合、一切のサポートはいたしません。
<違反となる行為>
- SNSなど外部のサイトへ誘導する行為、または応じる行為
- プロフィール、商品説明、コメント欄、取引メッセージなどにSNSのIDや電話番号、その他外部で連絡するための手段を記載すること(QRコードなどの画像も含む)
- その他、事務局が不適切と判断したもの
誹謗中傷、脅迫行為、荒らし行為、スパム行為などの迷惑行為。
Hand2Handsでは、お客さまの利用やサービスの運営の妨げになる迷惑行為を禁止します。違反を確認した場合は取引キャンセル・商品削除・利用制限となる場合があります。取引トラブルやお客さまのご事情によるもの、あるいは善意での投稿であっても、以下に該当する可能性のある投稿や言動はお控えください。
<違反となる行為>
- 誹謗中傷
- 脅迫行為
- 荒らし行為
- スパム行為
- いたずら行為
- 出会いを目的とする行為
- その他、Hand2Handsが不適切と判断するもの
勧誘活動を行うこと。
あらゆるトラブルを防止するため、勧誘活動を禁止します。違反を確認した場合は取引キャンセル・商品削除・利用制限となる場合があります。
<違反となる行為>
- マルチレベルマーケティング(MLM)、ネットワークビジネス、マルチ商法など連鎖販売取引への勧誘
- 宗教活動または宗教団体への勧誘
- その他、Hand2Handsが不適切と判断する行為
低俗、猥褻な投稿、配信などを行うこと。
安心・安全な取引および青少年保護・育成および衛生上の観点から、以下の行為を禁止します。違反を確認した場合は取引キャンセル・商品削除・利用制限となる場合があります。
<違反となる行為>
- 性的行為の要求
- 性的発言
- 必要性のない着画の提供、要求
- 露出度の高い着画の提供、要求
- ブルセラ類、ブルセラ行為の提供、要求
- その他、低俗、わいせつであるとみなされる行為
虚偽の情報の投稿、配信などを行うこと。
Hand2Handsのアカウント情報の不正利用。
取引上のトラブルやキャンペーン等による報酬の不正取得を防ぐほか、詐欺やマネーロンダリングなどの悪質行為の防止を目的として、Hand2Handsアカウントの利用・登録にルールを設けています。違反を確認した場合は取引キャンセル・商品削除・利用制限となる場合があります。
<違反となる行為>
- 1人で複数のアカウントを所持(登録)すること
- 他人になりますますこと
- 他人のアカウントを利用すること
- アカウントの譲渡、売買など
- その他、Hand2Handsが不適切と判断する行為
違法行為及びそのほう助にあたる行為
法令に違反する行為およびその幇助にあたる行為・出品を禁止します。違反を確認した場合は取引キャンセル・商品削除・利用制限となる場合があります。また、商品自体に問題がない場合でも、景品表示法や特定商取引法など、通信販売事業者に関するルールを定める法令に抵触してしまうケースもありますので、十分ご留意ください。
<違反となる行為>
- 各種取り締まりから免れる事を目的とした、脱法目的に利用される商品。
- 法令により所持や売買が禁じられている商品。
- その他違法行為、違法商品の販売およびそのほう助にあたると判断するもの。
<景品表示法(不当な二重価格表示の禁止など)>
事例でわかる 景品表示法特定商取引法
差別を意識させたり、それらに繋がる行為。
差別的な表現を含む行為や差別を助長する行為およびそれらに準ずるとされる行為、その他事務局が倫理的に認められないと判断する行為を禁止します。また、上記に該当するような商品の出品も禁止しています。違反を確認した場合は取引キャンセル・商品削除・利用制限となる場合があります。
<違反となるもの>
- 性差別
- 人種差別
- 身分差別
- 文化差別
- 階級差別
- 職業差別
- 宗教差別
- 門地差別
- 障がい者差別
- その他、Hand2Handsが不適切と判断したもの
公序良俗に反する行為。
Hand2Handsでは他人を不快にさせるような反道徳的、非人道的な出品・行為を禁止しています。違反を確認した場合は取引キャンセル・商品削除・利用制限となる場合があります。
<違反となる行為>
- 犯罪を助長すること
- 出品画像や商品説明、トーク内容などの投稿が不快とみなされるもの
- その他、Hand2Handsが不適切と判断したもの
Hand2Hands事務局で不適切と判断される行為。
以下に該当する行為やその他事務局の判断により不適切とみなされる行為は禁止します。違反を確認した場合は取引キャンセル・商品削除・利用制限となる場合があります。
<違反となる行為>利用規約の精神に照らして不適切な行為。
- 弊社のご利用上の注意に反する行為。倫理的視点で認められないと弊社が判断する行為
- 青少年の心身に悪影響を与える行為
- 他の会員が、理解することができなかったり、誤解や混乱をするおそれのある行為
- 他の会員のプライバシーを侵害したり、名誉を毀損したり、精神的損害を与えること
- 通常の経済的価値と著しくかい離した販売価格により商品を出品すること
- 禁止されている行為や出品物と知りながら取引すること
- 弊社のサービス運営を妨げること
- 弊社または他の会員に経済的損害を与えること
- 弊社が提供するインターフェイスとは別の手法を用いてサービスにアクセスすること
- 弊社もしくは他の会員の著作権その他の権利を侵害すること、または、そのおそれのある行為
- 弊社または他の会員の利益を侵害すること
- 同じ商品を他社のサービスやその他の方法によって二重に出品することにより、お客さま間でトラブルを引き起こすと思われるもの
- 弊社が提供するサービス上で取得した会員の情報を、弊社所定の用途以外の用途(メールマガジン配信による販売促進活動など)に使用すること
- 弊社の事前の書面による許可なく、弊社のサービス外のところで、商業目的で、弊社が提供するあらゆるサービス、コンテンツ、情報、システム、機能、プログラムなどの全部または一部を利用すること
- コンピュータウィルスの送信など、コンピュータの機器や通信回線、ソフトウェアなどの機能に悪影響を及ぼす行為
- 弊社が提供するサービスに繋がっているサーバーやネットワークに対して悪影響を及ぼすこと
- 弊社がサービスを提供する上で関係するあらゆるシステムに対して、不正にアクセスすること
- 弊社のウェブサイトに関連するシステムやソフトウェアのセキュリティホールやエラー、バグなどを利用した行為
- 弊社のウェブサイトに関連するシステムやソフトウェア、プロトコルなどをリバースエンジニアリングや逆アセンブルなどの手法により解読する行為、これらを改ざん、修正などする行為、および、これらを複製、二次利用する行為